生空感建築研究所

  • 私達についてabout us
  • 設計業務のご案内menu
  • 仕事の流れflow
  • 建築事例works
  • お問合せcontact
Instagram

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2022年1月8日 / 最終更新日 : 2022年1月8日 skk NEWS

第34回 茨城建築文化賞 「リフォーム賞」受賞しました。

花火の住処 DATE 所有・建方型式 持家一戸建 構造 木造軸組工法 新築竣工年 1978年 築後年数 43年 該当施工面積 67.75㎡/総工事床面積81.17㎡ 居住者構成(年齢):65歳以上 2名 リフォーム部位: […]

2022年1月5日 / 最終更新日 : 2022年1月5日 skk NEWS

建築・リノベについて-新築と中古どっちを選択?-

建築・リノベについて 安心・安全で快適な暮らしづくりの土台として、断熱性能と耐震性能は、エンドユーザーの関心が高い要素です。 国からも成長市場と期待され、希少な立地環境での佇まいや、大切な住まいを住み継ぐ魅力のある中古住 […]

2019年3月28日 / 最終更新日 : 2019年3月28日 skk ブログ

つくばの建築設計事務所

自分の家を建てる方法には、いくつかの選択肢があります。最もてっとり早い方法は、すでに完成している住宅を購入する建売住宅です。基本的なプランがあり、その制限の中で間取りや外観を選ぶハスメーカーなどが提供する規格型注文住宅も […]

2017年5月18日 / 最終更新日 : 2017年9月25日 skk ブログ

テラスを持つ家紹介ムービー

1階にLDK,2階に洗面・浴室がある生活スタイルの家です。 もう一つのリビングともいえるのが「テラス空間」。 様々な空間が生まれる「テラス」に、テーブルとイスを配置し家族だけのティータイムを楽しめます。 また、夏プールが […]

2017年5月8日 / 最終更新日 : 2017年9月25日 skk ブログ

擁壁上の家の紹介ムービー

擁壁上の家の紹介ムービーです。 高さ5.8メートルのターザンロープ、うんていを組み合わせた事例です。 家の中はまるでアスレチックのようです。 子どもが夢中になって、全身で楽しめるアスレチックは、子どもの運動神経を伸ばすの […]

2017年4月19日 / 最終更新日 : 2017年9月25日 skk ブログ

店舗併用ペントハウスの家の紹介ムービー

店舗併用ペントハウスの家の紹介ムービーです。 「店舗併用住宅」とは1階が店舗、2階部分が住居といったケースが多く見られます。 とくに飲食店や美容店が代表的な建築物です。また、「店舗付住宅」とも言われます。 一番のメリット […]

2017年3月31日 / 最終更新日 : 2017年9月25日 skk ブログ

内覧会のお礼と感想

「廻る家」日立市 木造2階建て 先日3/18~3/20,3/25~3/26の5日間、日立市にて内覧会を開催させて頂き本当にありがとうございました。 何より、お施主様、建設会社にも改めてお礼をお伝えしたいと思います。 この […]

2017年3月17日 / 最終更新日 : 2017年9月25日 skk ブログ

B56⑬P店付賃貸長屋住宅工事開始しました

TX万博記念公園駅近く店付賃貸長屋住宅の工事が始まりました。 7月竣工予定です。 一階に二つのテナントが入ります。 両テナントとも弊社で設計をさせていただく運びとなり現在設計中です。 初回のプレゼンの時点から植栽(エステ […]

2017年3月1日 / 最終更新日 : 2017年9月25日 skk NEWS

3月18・19日|2月25・26日|「廻るいえ」オープンハウス・無料建築家相談会 開催決定!!

皆様こんにちは、松田です。 まもなく茨城県日立市で手掛けた住宅が完成します。 建主さまのご厚意により、オープンハウス(完成見学会) を開催させて頂くことになりました。 海沿い高台地に建つ、ガレージのある、建坪41.5坪、 […]

2017年1月17日 / 最終更新日 : 2017年9月25日 skk ブログ

「廻るいえ」 住宅完成見学会を予定しています。

海の見える家って、とても素敵ですね。 納得できる、海の見える土地を探している方も多いことと思います。 「廻るいえ」は、海を独り占めしているような「借景」を最大限楽しむことができる場所に立地しています。 更に海からの朝焼け […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

最新記事

番外編②相続放棄することにしたらこれだけは知っておこう
2022年4月27日
番外編①仏壇は本当に必要なのか?
2022年4月23日
屋根にソーラーパネルを載せる方がいいのか?⑤
2022年3月25日
屋根にソーラーパネルを載せる方がいいのか?④
2022年3月10日
屋根にソーラーパネルを載せる方がいいのか?③
2022年3月2日
屋根にソーラーパネルを載せる方がいいのか?②
2022年2月27日
屋根にソーラーパネルを載せる方がいいのか?①
2022年2月11日
後悔しないコロナ禍の焚火のある暮らし
2022年1月17日
EMとは? EM菌とは?
2022年1月12日
新時代の家づくり-個々の生き方にに応える-
2022年1月9日

カテゴリー

ソーラーパネル リフォーム 仏壇 仏壇じまい 仏壇飾り方 写真:関東地方整備局-国土交通省 家づくり 建築 建築家 建築設計事務所 無料 無料相談 相続 相続放棄 相談 茨城

yukoarch

Instagram 投稿 18011600305459381 Instagram 投稿 18011600305459381
松田祐光の設計による建築事例
無機質な白のガルバリウムと温かみのある木材のコンビネーションの外壁、シンプルな直線でできた形のお家。
対照的に紺のガルバリウムの外壁、シンプルな直線でできた形のお家。

┼─────────────────┼
《メールでのお問い合わせ》
http://seikookan.jp/?page_id=60
┼─────────────────┼
《ホームページ》
http://seikookan.jp/

《生空感建築研究所》
℡0297-44-4472
┼─────────────────┼

茨城に家を建てたい方、茨城に移住したい方のための、移住・2拠点ファーストステップ支援サービスをおこなっています。

家づくりは「楽しくできるかできないか。」で選択しましょう。

対象エリア:​​茨城県全域限定

┼─────────────────┼

対象エリア:​​茨城県全域限定
┼─────────────────┼

#マイホーム記録 #マイホーム計画 #マイホーム計画中の人と繋がりたい #マイホームメモ #家づくり #家づくり計画 #家づくりアイデア #家づくり記録 #間取り迷子 #こだわりの家 #建築家 #建築家とつくる家 #建築家と建てる家 #建築家デザイン #建築家住宅 #建築家との家づくり #建築家と作る家 #一級建築士 #一級建築士とつくる家 #設計事務所 #設計事務所とつくる家 #茨城県 #つくば #つくばみらい #ひたちなか #牛久 #土浦
1週間前
アイアン+モルタル+木の家
とってもシンプルな階段用のオーダー手すり。
取っ手もオーダーで作成しています。
アイアンとスチールの違いは、アイアンが鉄でスチールが鋼と解釈しています。
スチールのメリットは、他の金属に比べて重さに対する強度が大きいことです。
写真のように軽やかな手すりが可能となります。
┼─────────────────┼
《メールでのお問い合わせ》
http://seikookan.jp/?page_id=60
┼─────────────────┼
《ホームページ》
http://seikookan.jp/

《生空感建築研究所》
℡0297-44-4472
┼─────────────────┼

茨城に家を建てたい方、茨城に移住したい方のための、移住・2拠点ファーストステップ支援サービスをおこなっています。

家づくりは「楽しくできるかできないか。」で選択しましょう。

対象エリア:​​茨城県全域限定

┼─────────────────┼

対象エリア:​​茨城県全域限定

┼─────────────────┼
#アイアン #ヴィンテージスタイル #新しいライフスタイル #マイホームメモ #カフェ風スタイル #インテリア #モルタル #土地探し迷子 #移住迷子 #スタイリッシュな家 #建築家 #建築家とつくる家 #建築家と建てる家 #建築家デザイン #建築家住宅 #建築家との家づくり #黒皮鉄#一級建築士 #一級建築士とつくる家 #鉄の手すり #設計事務所とつくる家 #茨城県 #つくば #つくばみらい #階段手摺 #鉄と木#アイアン手摺 #オーダーメイド
子供部屋ををつくるのではなく、子供の居場所をつくる。
横ではなく縦に空間をつくる
子育ての観点から居場所をつくる人が多くなってきました。コロナ禍もそれに拍車をかけています。

┼─────────────────┼
《メールでのお問い合わせ》
http://seikookan.jp/?page_id=60
┼─────────────────┼
《ホームページ》
http://seikookan.jp/

《生空感建築研究所》
℡0297-44-4472
┼─────────────────┼

茨城に家を建てたい方、茨城に移住したい方のための、移住・2拠点ファーストステップ支援サービスをおこなっています。

家づくりは「楽しくできるかできないか。」で選択しましょう。

対象エリア:​​茨城県全域限定

┼─────────────────┼

対象エリア:​​茨城県全域限定

┼─────────────────┼

#マイホーム記録 #マイホーム計画 #マイホーム計画中の人と繋がりたい #マイホームメモ #家づくり #家づくり計画 #家づくりアイデア #家づくり記録 #間取り迷子 #こだわりの家 #建築家 #建築家とつくる家 #建築家と建てる家 #建築家デザイン #建築家住宅 #建築家との家づくり #建築家と作る家 #一級建築士 #一級建築士とつくる家 #設計事務所 #設計事務所とつくる家 #茨城県 #つくば #つくばみらい #日立 #子育て #子供室 #勉強部屋 #ロフト付き #梯子
寅さんも渡った常総橋(小貝川)
犬との散歩道コースの一つです…
こんな景色のある場所の近くに住んでいることを自慢したくなる、昨日の秋を感じる空…

#秋空#寅さん #小貝川 #常総橋#つくばみらい福岡#生空感建築研究所
大洗ヨットハーバーから
3時間
ヨットエンジン航海してきました。
魚釣りは次回に持ち越しです。
#ヨット #大洗ヨットハーバー #茨城の海#大洗マリーナ #海洋リゾート都市#注文住宅の家づくり#ヨット好き#海好き
2022
夏
山岳信仰の聖地
湯殿山修験の道
出羽三山の奥の院 湯殿山神社参拝
即身仏「鉄門海上人」を安置する注連寺
こちらはコロナ禍で2年門が閉まっていたのが残念でした。
肉そばは美味しゅうございました。

#山形#鶴岡#出羽三山 #湯殿山#鉄門海上人 #語るなかれ聞くなかれ #肉そば#庄内#即身仏 #旅する建築家 #旅する家相家#山岳信仰の聖地
2023 次世代コミュニケーション始めま 2023
次世代コミュニケーション始めます。

つくば市六斗にて…
まずは集まってみよう!
集まることから始まる「地域コミュニケーション農園」を考えています。

農家はコミュニケーション能力が高い高いと言われています。
ここに、次世代のコミュニケーションがあると思っています。
畑であれば、お子さんには遊び場にもなります。
日本各地の多くの都市で未利用地・空き家・空き店の増加により地域コミュニティも気薄になっています。

中心市街地と周辺市街地を農を通じコミュニティを融合しようとしています。

┼─────────────────┼
《メールでのお問い合わせ》
http://seikookan.jp/?page_id=60
┼─────────────────┼
《ホームページ》
http://seikookan.jp/

《生空感建築研究所》
℡0297-44-4472
┼─────────────────┼

茨城に家を建てたい方、茨城に移住したい方のための、移住・2拠点ファーストステップ支援サービスをおこなっています。

家づくりは「楽しくできるかできないか。」で選択しましょう。

対象エリア:​​茨城県全域限定

┼─────────────────┼

対象エリア:​​茨城県全域限定

┼─────────────────┼
#50代から移住 #六斗の郷 #新しいライフスタイル #地域コミュニティ #定住移住 #移住計画 #定住アイデア #移住アイデア #移住迷子 #農の家 #建築家 #建築家とつくる家 #建築家と建てる家 #建築家デザイン #建築家住宅 #建築家との家づくり #建築家とつくる農業コミュニティ #一級建築士 #一級建築士とつくる家 #六斗の森 #設計事務所とつくる家 #茨城県 #移住コンシェルジュ #コミュニティ農園 #土地選びアドバイス #次世代コムニティ#半農半Xの暮らし #農あるまちづくり
小田城跡
大河ドラマで注目を集めている13人の有力御家人の1人、八田知家が築いたとされる「小田城」にて、2024年マルシェ「市」開催を計画しております。

「市」では移住コンシェルジュとしてまちづくり活動をいたします。

主催は:茨城県建築士会筑波支部です。
担当はSEGs委員会となります。

┼─────────────────┼
《メールでのお問い合わせ》
http://seikookan.jp/?page_id=60
┼─────────────────┼
《ホームページ》
http://seikookan.jp/

《生空感建築研究所》
℡0297-44-4472
┼─────────────────┼

茨城に家を建てたい方、茨城に移住したい方のための、移住・2拠点ファーストステップ支援サービスをおこなっています。

家づくりは「楽しくできるかできないか。」で選択しましょう。

対象エリア:​​茨城県全域限定

┼─────────────────┼

対象エリア:​​茨城県全域限定

┼─────────────────┼
#50代から移住 #小田米 #新しいライフスタイル #マイホームメモ #定住すり家づくり #移住計画 #定住アイデア #移住コンシェルジュ #移住迷子 #農の家 #建築家 #建築家とつくる家 #建築家と建てる家 #建築家デザイン #建築家住宅 #建築家との家づくり #建築家と作る週末移住の家 #一級建築士 #一級建築士とつくる家 #小田城跡 #設計事務所とつくる家 #茨城県 #つくば #小田城 #土地選びアドバイス #はんのうはんエックス #半農半Xの暮らし #農あるまちづくり
つくばエクスプレス「茨城延伸4案」 つくばエクスプレス「茨城延伸4案」
どこえ伸ばす?
伸びたらつくば駅はどう変わるのか?
伸びたら周辺市街地はどう変わるのか?
建築士が考える延伸…
電車から考える「そもそも論」をワークショップ形式で行いました。

延伸先がどこかの推測は、各自持ち帰りです。

#そもそも論 #tx延伸 #TX延伸ルート#茨城鉄道物語#つくばエクスプレス最強のまちづくり#つくば駅
住宅用emサービス
住宅用地盤簡易診断書作成サービス
地盤調査
フリスタ・マルシェ
  • ブログ
  • 個人情報保護方針

当事務所について

株式会社セイクウカン(生空感)
一級建築士事務所 生空感建築研究所

〒300-2406 
茨城県つくばみらい市福岡1533-1
Tel : 0297-44-4472
携帯:090-9016-1555
Fax:0297-44-4473 
E-Mail:sugiyama@seikookan.jp
電話対応可能時間 : 月~金
9:30〜19:00 (土日祝休)

上記以外の時間帯は電話には対応できないことがあります.その際は伝言を残されるか,メールまたはFAXを頂ければ,こちらより折り返しご連絡致します.

サイトメニュー

  • 私達について
  • 設計業務のご案内
  • 住宅用emサービス
  • 住宅用地盤簡易診断書作成サービス
  • 地盤調査
  • 仕事の流れ
  • お問合せ

生空感Facebook

Copyright © 生空感建築研究所 All Rights Reserved.